文章書くのマジで好きじゃありません。

It always seems impossible until it's done(それが終わるまで、いつも不可能のように思える)

文系が本当に必要かどうか考えてみた

大学でよく湧き起こる文系不要論について考えてみたいと思う。

筆者は歴史学を専攻しているもので、一部歴史学の視点から、文系の必要性を考えることもあるので、先に述べておく。

初めに述べておくこととして、筆者は文系は必要であると確信している。

それでは始めよう。

文系が不要だと考える人は多いと思う。特に将来的に役に立つことがないとか・・・

逆に、文系は必要だと考える人もいるだろう。

今回ブログを読んでいる人が、高校生、中学生といった人なら進路の手助けになったら幸いだ。

また大人、社会人で読んでいる人が文系、理系の重要性について考え、若い世代の一助になっていてくれればこれ以上嬉しいことはない。

本ブログでは、大学の歴史教育を考える会が編集する『わかる・身につく歴史学の学び方』(大月書店、2016年)を参考に「文系の必要性」について考えてみたい。

そもそも、文系とはどのような学問を指すのか。

歴史学、哲学、倫理学、法学、政治学社会学といったものがあげられよう。

では、理系とはどのような学問を指すのか。
数学、情報学、物理学、医学、化学、生物学、工学、建築学といったものがあげられるだろう。

文系不要論が持ち上がるのは、文系を専攻しているものからではない。理系の者から、きまって文系不要論が持ち上がる。

文系の不要性は、文系が世の中に与える影響が小さい、もしくは文系は生産的でない。文系は社会に影響を及ぼすものを生み出すことができない。

このような観点から文系の不要性というものは、叫ばれているのである。

世の中の役に立つことはどういったことか。*1吉見俊哉によれば二つの分類があると指摘している。

一つは、「目的遂行型」という。これはすでに目的が定められ、それを実現しようというもの。

二つ目は、「価値創造型」だという。これは、価値や目的それ自体を生み出すということ。

この通り理系、文系を当てはめるなら、理系は「目的遂行型」にあたり、文系は「価値創造型」にあたる。

ここで本を引用する。

後者(文系)は、「「価値の軸を多元的に捉える視座」をもった知」*2だという。

どういうことか、価値の軸を生み出すのは文系の仕事である。しかし、理系は価値の軸についてイチイチ考えることはしない。もしくは少ない。

価値の軸を現在の社会だけにとらわれてしまい、別の価値を生み出そうとすることは難しい。また価値そのものをあらぬ方向へ向ける可能性がある。

そういった意味で「価値」「創造性」を生み出す歴史学は大切だと本書では示している。

特に歴史学は「過去」「現在」「未来」を横断的に研究し、これらに関わる全ての価値を考えている。また新たな価値を生み出そうとしている。

このような意味で特に文系の一つである歴史学は、必要であることを示している。

筆者は、歴史学だけが特別でもないと考える。どの文系の学問も必要であると言いたい。

実際に理系だけでは補いきれない「価値」「創造」といった分野は文系が補うことができると思う。

いわば、文系と理系は、車の両輪といっても過言ではないと思う。

現代社会では、この「価値」というものを大きく見直す時期が到来している。

ものがあふれる社会で価値を見失っているものは多い。

本来のものの価値を再考すれば、ものがあふれた社会に新たな視座を設けられると思う。

*1:吉見俊哉『「文系学部廃止」の衝撃』集英社、2016年

*2:大学の歴史教育を考える会『わかる・身につく歴史学の学び方』大月書店、2016年

ブリーチをかけたら結構痛かった話

 今日、人生で初めてブリーチをかけてきました。普通にカラーするより綺麗な色は表現できるが、感想は...結構痛い(笑)

 ブリーチとは、髪の毛の色素を抜くことだそうです。なぜ、髪の毛の色素を抜くのかというと、カラーでは表現できない色や入りにくい色を表現しようとするためらしいです。確かに、今回ブリーチをかけたらかなり黄色と白色の中間くらいの色になりました。美容師さん曰く、「赤っぽい色→黄色っぽい→白色」に髪の毛の色が変化し、抜けていくイメージらしいです。そして、そのブリーチにより脱色した髪の毛に、色を入れていくという形ですね。

 ブリーチを二回かけ、合計30分以上ブリーチで脱色するのに時間がかかりました。二回ブリーチをかけるときは、一度洗い流したりするそうですが、二回分を洗い流さずに一気に行いました。タイトルにある通り、なぜブリーチしたとき頭が痛くなるのか。痛い症状は、ピリピリするような感じで、頭が熱くなってくるイメージです。どうやら、ブリーチに含まれている化学成分(過硫酸塩、アルカリ、過酸化水素水)が頭皮への刺激理由だそうです。これらの成分は髪の毛のメラニン要素を分解しており、髪の毛へダメージを与えているそうですね。過酸化水素は漂白剤にも使われている成分らしいです。

 このような要因を考えると確かに、頭皮へのダメージがあり、痛みが生じるなとわかってきますね。今回、ブリーチをかけた時、耐えられない痛みではないですが、かなり結構痛かったです。女子高生が前にブリーチをかけた時、痛くて色があまり抜けていないのに洗い流してしまったそうです。(痛い人には痛いものだと思います。ブリーチの痛みは個人差がある。)

 しかし、ブリーチをしてカラーをするとかなり綺麗な色が出せますし、透明感のある色味も出せるのでやってみることをオススメします。今回は、グレージュという色を入れ、かなり透明感のある綺麗な色を表現することができ、自分でもすごく納得できる色でした。痛みの先には、今までの自分の髪の毛の色とは、違った色を表現できるので、雰囲気も変わりますし、新たな自分を手にできる。(私は、ずっと髪が黒だったので、いろんな意味で良き経験、新鮮な気分になりました)

大学院に合格した心境

 先日、大学院に合格したばかりで、ウキウキとワクワクと不安が混じっています。ウキウキとワクワクは、おそらく新しい環境や関係、出会いがあるからだと思います。けれど、そこには不安も存在しています。
 
 不安は、どうしてやってくるのか。おそらく文系の大学院に進学するからでしょう。文系の大学院は、修士課程卒でも就職先がかなり限られ、博士課程に進学したらそれこそ、就職先はほぼ無くなると言われているからです。研究や勉強をしたいがために、大学院に行くのですが、その先をみると、どうも明るくないので不安ですね。覚悟は、あったのですが、いざ直面すると不安になりますね。また、ゼミの教員もクセのある人物で、嫌がらせじみたことをされるか心配な面もありますね。

 修士課程は、2年間あるので、じっくり自分にとってのライフスタイルを見つめ直し、それと同時に研究と勉強を行い、悔いのないようにしたい。

謎解きメトロ旅が意外と面白かった件

 f:id:dailykenshi:20200218185421p:plain
 謎解きメトロ旅は大阪の地下鉄を1日乗り回して、あらゆる駅へ行き謎を解く脱出ゲームです。謎解きキットと一日乗車券を買い、大阪の観光がてら、謎を解いていくというようにゲームが進んでいきます。今回の謎解きゲームは、友人と合わせて5人で参加しました。

 序盤の謎解きは、とても簡単でスイスイと進んでいくんですが、謎解き中盤に差し掛かると、急に難易度が上がってきます。謎解きは、様々な場所を巡るので、かなり歩かされます。乗り換えもかなり多いですね。乗り換え時のホームを移動するのが多いので、なんだかんだここに多くの時間が費やされている気がしてきます。

 謎解きは、難しいですが、仲間と協力しながら、ペチャクチャ話しながらやることがとても楽しいですね。おそらくかなり難しいであろう謎を解いた時の快感は、言葉の表しようがないです。私の友人はみんな、頭がいい訳ではないです。けれど、みんなで頭を使えばなんとかクリアできる問題です!(5人くらいいると楽しさも謎解きスピードもちょうどいいです)

少しネタバレが入りますが、ゴールはかなり遠い場所まで、連れて行かされますね。謎解きを始めてから6時間かけて脱出できました。だいたい問題ごとに所要時間がありますが、ひらめかない限り迷宮入りしてしまいます(ヒントを使えばすぐに解決してしまいますが)。

 1日中遊ぶにはかなりコスパが良く、大阪のいろんな駅名を知ることができ、観光もでき、友達の意外な一面も見られるのでとってもオススメです!ぜひ一度遊んでみてください。

開催:2019年11月28日〜2020年3月31日
謎解きキット金額:2300円※Osaka Metro 地下鉄専用1日乗車券付き
realdgame.jp

わたしの大切な人は誰?

今週のお題「大切な人へ」
 
 私の大切な人は、やっぱり両親です。両親は、とても稼ぎがいい訳ではありません。また一緒に暮らしている訳ではありません。けれども、両親は、私のことをすっごく支えてくれます。何よりも気にしてくれるとっても尊敬する存在です。そこが私の両親のいいところです。
 
 高校時代は、一緒に暮らしていたためすごく近い存在でした。この頃の私は、両親の気持ちなんて考えていませんでした、いや考える気もなかったと思いますね。(部活などの送り迎えや様々な道具を買ってもらっていたのに)。両親は「あなたのしたいことをしなさい」と言ってくれていたにも関わらず・・。けれども大学時代になると、私が親元を離れて一人暮らしを始めたため、少しづつ親の「ありがたみ」が理解できるようになって、今となっては大学時代、もっと親のことを気にして気遣ってあげればと後悔しています。親が遊びに来たいと言った時はもっと受け入れてあげるべきだと・・。両親は、今まで一人暮らしをしたことが無かったために、私がいないと時々一人になってしまい「寂しい」と言っており、塩対応を連発して申し訳ないと思っています。
 
 これから先は、まだすぐには親孝行ができる訳ではありませんが、親という存在は私にとって唯一無二の存在のため、出来るだけ長生きして、両親を大切にし、いつか必ず親孝行をしたいと思う。